非常に有用なアプリなのだけど、日本語化するにはコツがいる
推測ですが、システムフォントを最初から日本語にしている方は日本語化ファイルを取得し、それを配置すれば良いと思われますが、私の環境はシステムで英語にしているので、日本語ファイルを配置するだけでは「読むのに辛い」状況が出現します。
以下はその時のメモ
日本語化ファイルはhttps://keepass.info/translations.htmlから取得
$sudo unzip KeePass-2.57-Japanese.zip -d /usr/share/keepass/Languages/
keepassを起動
ツールー>オプションを選択ー>インターフェースを選択し、一番下の「強制的にシステムフォントを使用(UNIX ONLY)が出てくるので、そのチェックボックスのチェックを外す。
これを外さないとメニューなどは日本語化されるが、肝心のデータは豆腐のまま 。
表示ー>言語の切り替えを選択、出てきたボックスの中に日本語が出てくるので、それを選択。
最後は、再起動。
Comments powered by CComment