- 詳細
子供の頃、この花を見かけると、「ク〜マク〜マ」と呼んで遊んでいた。今になってみるとなぜ「ク〜マク〜マ」なのか?そしてクマとは文字通り熊、そんなわけないよな。クマを呼び寄せるなんて。
調べていないが、よくこの中にクマバチが入っていることが多いので、中に入っている「熊蜂」を読んでいたのかも

投稿コメント (0 コメント)
- 詳細
何年なるだろうか。ある日購入したりんごが、今ではあまり見かけなくなった紅玉という種類なのだが、食べたりんごの中に入っていた種を育てた。
3本ほど芽を出し、途中まで育てることができたが、ある年に2本ほど枯れてしまった。遺るは1本だけ。大事に育てて今年を迎え先日やっと花を拝むことができた。と思っていたら、早速実が膨らみ始めた。
生命が誕生し、成長していく様子におお!感動!

- 詳細
桜には「桜流し」という季語があるそうですが、今年は例年になく椿が多くの花をつけたので、「椿流し」の状態です。
ある人曰く、植物が多くの花をつけるときはある種の危険を感じた場合だそうで、さてどんな危険を感じているのだろうか?やはり「暖冬」だろうか?

- 詳細
長い間 Pixel 3a を使っていたが、バッテリもヘタってきたし、Android Ver 12も近いうちに過去のものになるだろう。だったら新機種にしようと思っていた矢先、Google Store の「創立記念キャンペーン」があったので、Pixel 8a を購入した。
余談だが、最近のスマフォは機能がいくら素晴らしいものであっても、高くなってとても手が出ない。その点、8a は比較的安く、それでも Pixel 9 並の機能が盛り込まれており、しかも7年間のバージョンアップがついてくるという、とっても美味しい機種なのです。
でも普段遣いの私にとって、あまり高機能は体験できないでいたのですが、先日ふと太陽を撮影してもたところ、何も設定変更しなくとも大変素晴らしい写真が撮影できました。最近のスマフォを「素晴らしい」と感じられました。

投稿コメント (0 コメント)
- 詳細
東北地方はGWからろくに雨が振らず、暖冬も手伝って水不足だ。
だから、一昨日に雨が本格的に降ったときには、思わず「ヤッター」
豪雨が集中している地方には申し訳ないが・・・
その後も降ったりやんだりが続いて、やっと梅雨に入ったっていうで、野菜には恵み雨となったはず。雑草にもだけど。

